お口の中の病気が、全身に影響を与えていたとしたら? 2019.12.22 サイナストラクト(膿)・腫れ / 虫歯 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回のブログの目的は、 読者の皆様が、今日のブログを読んでご自身はどうされるか? 結論を出せることです。 前回のブログを参考にして考えていただいてもい...続きを読む
お口の中の病気と全身の病気の関係 2019.11.27 予防 / 虫歯 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回のブログは、お口の中の病気と全身の病気の関係についてです。 このトピックに決めた理由は、コンビニに立ち寄った時、目に入った新聞のタイトルだったから...続きを読む
歯をもたせるための、豆知識〜その3 虫歯編②〜 2019.11.08 予防 / 歯の神経の温存 / 虫歯 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回のブログのテーマは、 歯をもたせるための豆知識虫歯編②『どうやったらもたせることができるか』 です。 当たり前のことですが、虫歯にならないことが一...続きを読む
勉強会に参加してきました。 2019.10.16 スタッフブログ / 院長ブログ こんにちは、スタッフの越地 です。 気温の変化が大きく、みなさん体調崩されていないでしょうか。 私は、秋が一番好きな季節で、梨やぶどう、秋刀魚、栗などが好きなので、好物の多いこの時期を楽しみたいと思っています。 ブログに...続きを読む
歯をもたせるための、豆知識〜その3 虫歯編①〜 2019.10.13 虫歯 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今日のブログは、『歯をもたせるための』シリーズ虫歯編です。 『もたせる』の定義は、歯を健康のまま『長持ちさせる』ことです。 どっちがもちそう? 虫歯が...続きを読む
休診のお知らせ 2019.10.11 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 12日は台風がやってくるらしく、ももこ歯科も休診とさせていただきます。 もし、なにかございましたら、15日以降にご連絡いただけますと幸いです。 何卒よ...続きを読む
歯をもたせるための、豆知識〜その1 総論〜 2019.09.09 虫歯 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 9月8日は、私の誕生日でした。 前日には、スタッフからプレゼントをもらって嬉しかったです。 さて、今日のブログは、『歯をもたせるための豆知識』について...続きを読む
根管治療の治療費について 2019.08.28 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 巨人にマジックが点灯しましたね。 マジック点灯直前のベイスターズの調子はあまり良くありませんでした。 しかし、最近徐々にいい感じです🎵 ベイスターズに...続きを読む
生活歯髄療法の治療費について 2019.08.03 歯の神経の温存 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今日は、生活歯髄療法の治療費についてお話しします。 生活歯髄療法は、 1. 間接覆髄法 2.直接覆髄法 があります。 詳細については、このブログをご一...続きを読む
根管治療の治療費について 2019.07.30 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 先日、久しぶりにかき氷を食べました。 最近は、いろんなかき氷があって、オシャレですね。 天然氷を使ったかき氷ってどんな感じなんだろう?と興味があって、...続きを読む