新・機械 2020.09.15 スタッフブログ こんにちは、スタッフの越地です。 秋らしい陽気になってきました。 先日、網戸に大きなアゲハ蝶が止まっているのを発見したり、日除けの裏側にカミキリムシのような虫が雨宿りしていたり、当院ビルの入口に大きなカマキリがいたり…。...続きを読む
今日は何の日?9月8日編 2020.09.10 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 9月8日は何の日だったか。 有名どころであれば、教科書に出てくる 『サンフランシスコ平和条約調印記念日』だそうです。 最近であれば、自民党総裁選挙が告...続きを読む
感染予防対策とクロスドミナンス 2020.08.25 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 7月はほとんど太陽を見る機会がなく、雨が降る日が続き、今年の夏はコロナウイルスでマスクをしなければいけない代わりに、涼しさはあって過ごしやすいかと思っ...続きを読む
長崎原爆忌・終戦記念日….悲しい日が続きます 2020.08.09 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今日は、長崎県に原子爆弾が投下された日です。 8月6日に引き続き、8月9日・15日と、悲しい日が続きます。 それに加えて、相変わらずのコロナウイルスと...続きを読む
オンライン勉強会 2020.08.07 スタッフブログ オンライン勉強会 こんにちは、スタッフの越地です。 ようやく梅雨も明け、夏らしい暑い日が続いています。 今年は新しい生活様式の夏休みを過ごすことになりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。外出するにしても、お家にいる...続きを読む
広島平和記念日 2020.08.06 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今日は、広島に原子爆弾が投下された日です。 世の中はコロナコロナ、と大騒ぎですが、 日本人が忘れてはいけない1日ではないでしょうか。 数年前、広島の原...続きを読む
穴があいてる歯は治るか〜part4 分岐部穿孔症例〜 2020.08.04 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 歯肉界隈の穿孔は歯周病にかかりやすい、と前のブログでお話ししました。 今回のブログは、大臼歯の分岐部に穿孔があった症例です。 分岐部に穿孔があると、歯...続きを読む
穴があいてる歯は治るか〜part3根尖部穿孔外科的歯内療法編〜 2020.07.20 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回のブログは、比較的予後が良い根尖部の穿孔でも、トランスポーテーションが起こると、根管治療のみで治る確率は低くなる、というお話です。 トランスポーテ...続きを読む
夏の水分補給 2020.07.15 スタッフブログ こんにちは、スタッフの越地です。 2020年も半分終わりました、時間が経つのは本当にあっという間です。 個人的には夏の季節は好きですが、だんだんと気温の高い時間も長くなり、室内外での体温調節が難しくなったり、夏風邪や熱中...続きを読む
穴があいてる歯は治るか〜part2 根尖部穿孔経過良好編〜 2020.06.27 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今日のブログは、穿孔がある症例を挙げてお話しします。 症例の全体像 患者さんは33歳男性。 初診日:2018年4月21日 治療開始日:2018年12月...続きを読む