
当院では、ラバーダム防湿とマイクロスコープを使った
米国:ペンシルバニア大学歯内療法学講座のコンセプトを厳守した根管治療を行います。
根管治療とは、簡単にいうと歯の根の中をキレイにする治療です。
歯の根っこの内部には、神経や血管が入っており、この部分を根管といいます。
虫歯が進行して、根の中に菌が入ると汚れがたまります。
汚れている根管をキレイにするために、ファイルという器具で掃除し、
消毒薬を使って汚れを洗い流し、治療と治療の間で菌を増やさないように薬をつめます。
当院では、菌を歯の中にいれないように、ラバーダム防湿や可能な限り、器具を使い捨てにしています。
また、治療の安全性や精度を高めるために、マイクロスコープを使用しながら、根管治療を行なっています。
根管治療をしたけれど再治療になってしまった、治ったと思ったのに再発してしまったとお悩みではありませんか?
根管治療はルールをしっかりと守れば、再発する可能性は低くなります。
当院では、根管治療のスタディーグループ「PENN ENDO STUDY CLUB IN JAPAN」で学んだルール、最新の知識、マイクロスコープやラバーダムといった治療器具をもとに、できるだけ「再発しない」根管治療を行っています。
歯の健康は全身の健康につながる、かけがえのない大切なものです。
患者様ご自身の歯を諦めたくないというお気持ちに応えられるよう、根管治療の勉強により一層邁進していきます。
当院は、小田急電鉄江ノ島線 六会日大前駅 西口徒歩0分でアクセスもしやすいです。
是非、一度当院の扉を開けてみてください。
スタッフ一同、明るい笑顔でお迎えいたします。
ももこ歯科 院長 : 久原 百々子
ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 ももこ歯..
ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 7月..
ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 4月..
ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回..
ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回..
ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回..
ももこ歯科9周年 こんにちは、スタッフの谷澤です ..
こんにちは、スタッフの越地です。 最近はとても暖かい日が続き、..
こんにちは、スタッフの越地です。 「定期検診をお願いします」とお久..
〒252-0813 神奈川県藤沢市亀井野1770-2
モトハウス2階
小田急江ノ島線 六会日大前駅 西口 徒歩0分